おもしろ同人誌バザール大崎8 ありがとうございました
2019年12月30日 公開
風邪を引きました。まーじーでー???
でもかなり軽症なのでご心配なく。
これは備忘録として未来の私に『もしや次は大丈夫では?』と
思わせないための、記憶改竄防止のために書かれています。
いいですか私、
あなたの虚弱はあなた以外の人はみんな想像していましたよ。
そう、「大崎参加しようかな……」と呟いたときから
リアルの知り合い全員に「いのちだいじにですよ?」やら「寒いですよ」と
忠告されまくってましたからね……うん。
そんな中、29日のみ室内枠が用意されて、
隣接のまあなさんを巻き添えて地下アトリウムに席を取りました。
『本会場から離れているので客足は悪い』と後から聞きましたが
うーん、頒布より健康だよね……でもじゃあなんで参加したのか、
という葛藤もあったり。
まあ行ってみたかったのです、おも同大崎。
で、アトリウムで4サークルくらいがぽつんと頒布するのを
覚悟して(イメージして)いました。
実際にはおも同の上の、本部にあたる
『大崎コミックシェルター』(大崎駅西口商店会)の
イベントブースの一角でした。
物販とライブステージ。ライブステージ??
想像よりは寂しくない。
地下参加も7サークルはいたようです。
そしてそこで私が見た物は、
・大崎公認ゆるキャラ編みぐるみ作家(はにまるさん)の待機列
コミシェル代表「列は○時から作りますのでそちらでお待ちください。
列?あったかい方法でつくりますから」からの
「○時から来てた人、挙手。ハイ、じゃあここから順に~」
むしこ&まあな「自己申告制かい!」あったか~い
・壊れては修理されるガチャガチャ
・頒布される大崎グッズと列
・山口勝平さんサイン会チケットがなかなか捌けない
・ゆるキャラ 大崎一番太郎・スパンキー・ノン子の回遊
・ノン子さんに「右(私)と左(たこやきさん)で作風がぜんぜんちがーう」と
ジェスチャーされる。鋭い。
・大崎一番太郎声優の山口勝平さん登場
・ジングルテストで消防車サイレンは止めれ
・突然のコミシェル代表によるサークル紹介
地下7サークルのインタビューが始まる
マイクてwww
「博物館リュボーフィともうします。言いにくくてすいません」
「アナウンサー泣かせですね!」
・大崎一番太郎による落語「尿道寺」(アテレコ山口勝平さん)
・山口勝平さんサイン会
・同時に始まるゆるキャラ3人によるサイン会
問題はこっち(おも同)用に用意された机を使うことになり
1サークルさんが横の机にスライドすることに(計画性とは)
・サイン会に途中参加するご当地ヒーロー
歌って喋ってドライブする『クレイヴァルス』
・ゆるキャラサイン会に使われた机が撤去、ステージ用いすが追加
えっそれ始めからこっちのスペース減らしとけばよかったのでは
(地下も予約制なので参加数は分かってたはず)
・クレイヴァンス ヒーローショー(ジェスチャーゲーム・歌)
・白衣のお姉さんは必須なのね
・ジェスチャーの回答の選択がなぞ
・ステージダンスの後めっちゃ息切れしながらいいこと言って去るクレ様
・徐々に減すられる物販スペースとおも同スペース
・ゆるキャラ3人の生アテレコショー『犬山劇場 腐女子山荘殺人事件』
(山口勝平さん・中谷一博さん・林りんこさん)
どうよこれ。盛りだくさんでしょ。
自分とこの本のお客さんはたぶん多くなかったけど、
コミシェル側のイベントごとに人の波がくるので物寂しさはなくて、
むしろ通常の生活では見ることの無い物をたくさん浴びて
めっちゃ楽しい1日でした。
これ同人誌即売会の感想じゃないな?
とはうっすら気づいていますが、まあ楽しいのはいいことですよ。
うん。
肝心の頒布ですが、まあ多分少なかった。
ですが、前回おも同神保町で買った
『紅茶にあまり興味のない人にも読んで欲しい紅茶の本』
の片倉あおいさんがブースにいらして、なんと地上(本会場)で
せんはなを預かってくださるというお申し出をいただきました!
え?神かな???
で、お持ちいただいた分は完売して、更に30日のコミケにも
持ち込みますよと追加で引き取っていただいて、
え、こういうのホントにあるんだ~
とワタワタしてました。
テンパって失礼なこと口走ってたらイヤだな……ふふ……
すごい突発でつくったお茶旅本も想像分少くらいは旅立って
一安心。
なんか作ってたら笹井一個追悼みたいな要素も入っちゃったけど。
まあ第0回静マルは
「静岡なら笹井んとこに泊めてもらえるじゃん。私(超絶休日ヒキコモラー。
新幹線もひとりで乗ったことない)の初遠征にちょうどいいのでは」
ってのがスタートなので。
あっという間に17:00になり、撤収。
(終わり頃にはコミケ文芸組が現れたりして驚愕したりした。え、体力すごいね)
撤収完了しても腐女子山荘殺人事件が面白くて終わるまで立ち去れず。
あれめちゃくちゃオタクネタ&氷河期腐女子死亡だったけど
大崎地元民の皆様にはどこまで通じてるの……?
まあなさんと大笑いして、オチを見届けてから
ゲートウェイで夕飯して帰りました。
地上の本部も盛況だったようで、日が陰ってから覗きに行ったのですが
活気がありました。すごいね。
とまあ、よき年末でございました。
でもかなり軽症なのでご心配なく。
これは備忘録として未来の私に『もしや次は大丈夫では?』と
思わせないための、記憶改竄防止のために書かれています。
いいですか私、
あなたの虚弱はあなた以外の人はみんな想像していましたよ。
そう、「大崎参加しようかな……」と呟いたときから
リアルの知り合い全員に「いのちだいじにですよ?」やら「寒いですよ」と
忠告されまくってましたからね……うん。
そんな中、29日のみ室内枠が用意されて、
隣接のまあなさんを巻き添えて地下アトリウムに席を取りました。
『本会場から離れているので客足は悪い』と後から聞きましたが
うーん、頒布より健康だよね……でもじゃあなんで参加したのか、
という葛藤もあったり。
まあ行ってみたかったのです、おも同大崎。
で、アトリウムで4サークルくらいがぽつんと頒布するのを
覚悟して(イメージして)いました。
実際にはおも同の上の、本部にあたる
『大崎コミックシェルター』(大崎駅西口商店会)の
イベントブースの一角でした。
物販とライブステージ。ライブステージ??
想像よりは寂しくない。
地下参加も7サークルはいたようです。
そしてそこで私が見た物は、
・大崎公認ゆるキャラ編みぐるみ作家(はにまるさん)の待機列
コミシェル代表「列は○時から作りますのでそちらでお待ちください。
列?あったかい方法でつくりますから」からの
「○時から来てた人、挙手。ハイ、じゃあここから順に~」
むしこ&まあな「自己申告制かい!」あったか~い
・壊れては修理されるガチャガチャ
・頒布される大崎グッズと列
・山口勝平さんサイン会チケットがなかなか捌けない
・ゆるキャラ 大崎一番太郎・スパンキー・ノン子の回遊
・ノン子さんに「右(私)と左(たこやきさん)で作風がぜんぜんちがーう」と
ジェスチャーされる。鋭い。
・大崎一番太郎声優の山口勝平さん登場
・ジングルテストで消防車サイレンは止めれ
・突然のコミシェル代表によるサークル紹介
地下7サークルのインタビューが始まる
マイクてwww
「博物館リュボーフィともうします。言いにくくてすいません」
「アナウンサー泣かせですね!」
・大崎一番太郎による落語「尿道寺」(アテレコ山口勝平さん)
・山口勝平さんサイン会
・同時に始まるゆるキャラ3人によるサイン会
問題はこっち(おも同)用に用意された机を使うことになり
1サークルさんが横の机にスライドすることに(計画性とは)
・サイン会に途中参加するご当地ヒーロー
歌って喋ってドライブする『クレイヴァルス』
・ゆるキャラサイン会に使われた机が撤去、ステージ用いすが追加
えっそれ始めからこっちのスペース減らしとけばよかったのでは
(地下も予約制なので参加数は分かってたはず)
・クレイヴァンス ヒーローショー(ジェスチャーゲーム・歌)
・白衣のお姉さんは必須なのね
・ジェスチャーの回答の選択がなぞ
・ステージダンスの後めっちゃ息切れしながらいいこと言って去るクレ様
・徐々に減すられる物販スペースとおも同スペース
・ゆるキャラ3人の生アテレコショー『犬山劇場 腐女子山荘殺人事件』
(山口勝平さん・中谷一博さん・林りんこさん)
どうよこれ。盛りだくさんでしょ。
自分とこの本のお客さんはたぶん多くなかったけど、
コミシェル側のイベントごとに人の波がくるので物寂しさはなくて、
むしろ通常の生活では見ることの無い物をたくさん浴びて
めっちゃ楽しい1日でした。
これ同人誌即売会の感想じゃないな?
とはうっすら気づいていますが、まあ楽しいのはいいことですよ。
うん。
肝心の頒布ですが、まあ多分少なかった。
ですが、前回おも同神保町で買った
『紅茶にあまり興味のない人にも読んで欲しい紅茶の本』
の片倉あおいさんがブースにいらして、なんと地上(本会場)で
せんはなを預かってくださるというお申し出をいただきました!
え?神かな???
で、お持ちいただいた分は完売して、更に30日のコミケにも
持ち込みますよと追加で引き取っていただいて、
え、こういうのホントにあるんだ~
とワタワタしてました。
テンパって失礼なこと口走ってたらイヤだな……ふふ……
すごい突発でつくったお茶旅本も想像分少くらいは旅立って
一安心。
なんか作ってたら笹井一個追悼みたいな要素も入っちゃったけど。
まあ第0回静マルは
「静岡なら笹井んとこに泊めてもらえるじゃん。私(超絶休日ヒキコモラー。
新幹線もひとりで乗ったことない)の初遠征にちょうどいいのでは」
ってのがスタートなので。
あっという間に17:00になり、撤収。
(終わり頃にはコミケ文芸組が現れたりして驚愕したりした。え、体力すごいね)
撤収完了しても腐女子山荘殺人事件が面白くて終わるまで立ち去れず。
あれめちゃくちゃオタクネタ&氷河期腐女子死亡だったけど
大崎地元民の皆様にはどこまで通じてるの……?
まあなさんと大笑いして、オチを見届けてから
ゲートウェイで夕飯して帰りました。
地上の本部も盛況だったようで、日が陰ってから覗きに行ったのですが
活気がありました。すごいね。
とまあ、よき年末でございました。